通常、疼痛は抜歯後24時間以内に軽減しますが、2日目以降にも疼痛が続く場合は歯の破片の残存、
抜いた歯のまわりの骨の亀裂または骨折、抜歯した付近の骨の尖り、隣の歯の脱臼などが考えられますが、
抜歯後3日以内経ってから痛みが強くなった場合は、抜歯後細菌感染か、ドライソケットの可能性がありますので、
担当医師に連絡を取り、受診します。
細菌感染の場合は、抗菌剤(抗生物質)の服用が有効です。ドライソケットの場合は、抜歯した部位の骨面を
生理食塩水で洗って、乾燥させ、アネステジン添加テトラサイクン軟膏を含んだガーゼを窩内に塡塞します。
2週間程度で疼痛は消失します。
痛みが強いときは鎮痛剤を服用します。
※ドライソケットとは
抜歯後の傷に血の塊(血餅)が見られず、傷口が露出した状態になり、強い痛みがある状態を言います。
下顎の親知らず(智歯)の抜歯後に見られることがあります。通常は抜歯後に麻酔が切れると痛みが出ますが、
その後は徐々に痛みが弱くなっていくのが普通です。
しかし、ドライソケットの場合は、抜歯後2~3日してから次第に痛みが強くなります。
治るまで2週間くらいかかります。
ドライソケットの原因には、抜歯後の強いうがいにより、血餅が脱落してしまう事や、細菌感染による
炎症で血餅が溶解することなどがあります。
ドライソケットの治療は抜歯後の骨の穴(抜歯窩)をよく洗浄してから抗菌剤軟膏を塗布した
ガーゼを抜歯窩に塡塞して痛みをおさえ、自然治癒を待ちます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
恵比寿歯科クリニック(一般歯科・矯正歯科・審美歯科・矯正歯科・インプラント)
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階
☎03-5489-5557
日比谷線恵比寿駅 4番出口より徒歩1分い
JR恵比寿駅 西口より徒歩3分
東急東横線代官山駅 徒歩9分
土曜・日曜も診療
平日夜20時まで
各種保険適用
1Fにauショップがございます。エレベーターで3Fまでお上り下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・