変色歯を治す

歯の変色には、歯の表面的な汚れが原因の偏食と、神経(歯髄)を取ってしまった歯が暗紫色に

変色したり、薬物や生体の代謝異常が原因となる歯そのものの変色、また、エナメル質のでき方が

不十分なことによる変色、そして加齢にともなう黄ばみが強くなる変色などがあります。

歯の変色を主訴に来院する患者さんの多くは、汚れの付着が原因で、変色歯の治療に際してはまず

前述したような歯面清掃を行うことが必要です。

特に、歯間部の汚れを除去することでかなりの改善が見られます。

歯そのものではなく、歯に施された合成樹脂(レジン)の詰め物(充填物)に着色や変色が起きている場合には、

それを研磨したり、詰め替えたりすることにより審美的になる場合もあります。

ホワイトニングと呼ばれる歯の漂白は、かなり一般的になってきました。ホワイトニングには、歯科医院で

専用の器具を用いて行われるオフィスホワイトニングと、ご家庭にてマウスピースを用いて行われる

ホームホワイトニングがあります。

これらは、どちらか一方を行う場合と、両者を併用する場合があります。

また、ホワイトニングにより白くなった歯は後戻りすることがありますので、定期的な維持管理が必要です。

ホワイトニングには、非常に効果的なケースと、あまり効果が期待できないケースがあります。

たとえば、ある種の金属の詰め物による黒色の着色や、重度の変色歯などには効果がいまひとつです。

生活歯(神経の生きている歯)の重度の変色に対しては、歯を削る範囲を歯の表側のエナメル質の範囲にとどめ、

ポーセレン(セラミック)の薄い(0.3㎜~0.7㎜程度)シェルを接着剤で張り付けるポーセレン・ラミネート・べニア法と

言われる方法が、また失活歯の変色歯に対しては、歯の表面を薄く削り、天然の歯の色に近い修復材でつくった

キャップのようなもので被せるジャケット冠などが選択されます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

恵比寿歯科クリニック(一般歯科・矯正歯科・審美歯科・矯正歯科・インプラント)

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-1-10若葉西ビル3階

☎03-5489-5557

日比谷線恵比寿駅 4番出口より徒歩1分

JR恵比寿駅 西口より徒歩3分

東急東横線代官山駅 徒歩9分

土曜・日曜も診療

平日夜20時まで

各種保険適用

1Fにauショップがございます。エレベーターで3Fまでお上り下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ホワイトニング処置の効用

ホワイトニングで歯が白く美しくなると笑顔も魅力的になり、自分の顔に自信をもてるようになって、

人との対話が楽しくなります。また、自分の歯に対する関心が高まり、口腔衛生管理、特に日常の

セルフケアに対するモチベーションが高くなります。ホワイトニング処置後に歯の白さと

健康を保つためには、日常の口腔衛生管理を実践したうえで、定期的にに歯科医院でメインテナンスを

受けることが重要です。

定期的に歯科医師、歯科衛生士による歯のクリーニングを受け、また必要に応じて再ホワイトニング

処置を受けることによって、いつまでも歯を美しく健康に保つことが可能となります。

歯の健康は、全身の健康を支え、健康長寿、生活の質の向上にもつながります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

恵比寿歯科クリニック(一般歯科・矯正歯科・審美歯科・矯正歯科・インプラント)

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階

☎03-5489-5557

日比谷線恵比寿駅 4番出口より徒歩1分

JR恵比寿駅 西口より徒歩3分

東急東横線代官山駅 徒歩9分

土曜・日曜も診療

平日夜20時まで

各種保険適用

1Fにauショップがございます。エレベーターで3Fまでお上り下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ホワイトニング処置による歯へのダメージ

約35%程度の高濃度の過酸化水素を用いるオフィスホワイトニングの漂白処置をした歯の

エナメル質表面は、わずかに荒れてすりガラスのように白く濁ることがあります。

通常、この白濁は数日のうちに自然消滅します。ただし、歯の一部分に石灰化が不十分あるいは

脱灰されたところがあると、その部分が際立って白濁し、すぐには消えませんので、別の追加の処置が

必要になることがあります。

ホワイトニングすると歯がボロボロになるのでは、と心配される方もいらっしゃいますが、

高濃度の過酸化水素を120時間接触させた時に歯から溶け出すミネラルの量は、ソフトドリンクや

フルーツジュースに2分ないし2分半接触させたときと同じ程度と研究報告されています。

最近の抜去歯を用いた研究では、ホワイトニング後に人工唾液が触れることで再石灰化が促進される、

エナメル質内部のミネラル濃度が上昇する、歯質の耐酸性が向上するなどの報告があります。

低濃度の漂白剤を用いるホームホワイトニングでは歯がダメージを受けるという心配はありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

恵比寿歯科クリニック(一般歯科・矯正歯科・審美歯科・矯正歯科・インプラント)

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階

☎03-5489-5557

日比谷線恵比寿駅 4番出口より徒歩1分

JR恵比寿駅 西口より徒歩3分

東急東横線代官山駅 徒歩9分

土曜・日曜も診療

平日夜20時まで

各種保険適用

1Fにauショップがございます。エレベーターで3Fまでお上り下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ホワイトニング直後の注意点

ホワイトニング処置によって歯の表面を保護している有機質の皮膜(ペリクル)が一時的に除去され、

歯の表面のハイドロキシアパタイトがむき出しの状態になります。

この時にフッ素を塗布すると取り込みが非常に良くなりますが、酸性の強い飲み物(グレープフルーツ、

レモン、オレンジなど)に接触すると歯の表面が溶けやすいので注意が必要です。

また、この時期は、歯の表面に色素も沈着しやすいので、色の濃い飲食物(カレーライス、赤ワインなど)や

喫煙を控えることがホワイトニング効果を高めることにつながります。

歯の表面に唾液が触れることによって徐々に有機質皮膜が再生されますので、ホワイトニング後の1時間程度は

注意が必要です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

恵比寿歯科クリニック(一般歯科・矯正歯科・審美歯科・矯正歯科・インプラント)

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階

☎03-5489-5557

日比谷線恵比寿駅 4番出口より徒歩1分

JR恵比寿駅 西口より徒歩3分

東急東横線代官山駅 徒歩9分

土曜・日曜も診療

平日夜20時まで

各種保険適用

1Fにauショップがございます。エレベーターで3Fまでお上り下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ホワイトニングの種類

✿オフィスホワイトニング

診療室内で行われる漂白処置法で、過酸化水素を含む漂白剤のペーストを歯面に塗って

光線を照射します。1回の所要時間は1時間程度です。

多少知覚過敏を生じることがありますが、通常一時的なものであまり心配することはありません。

ただし知覚過敏が強く出てしまった場合には先生に相談して適切な処置をしましょう。

オフィスホワイトニングは短時間で白くする処置ですので、漂白効果・後戻りともに個人差が大きいのが

特徴です。

✿ホームホワイトニング

薬剤として用いられる10%過酸化尿素ゲルは、かつて歯肉炎・歯周炎の治療薬として研究されていた

ものです。これを漂白用トレー(歯型をとって個人個人に合わせて作られた漂白専用のマウスピース)の

内面にいれて歯に被せると過酸化尿素が徐々に分解して低濃度(傷口に塗る消毒薬のオキシフル、

オキシドールと同等)の過酸化水素が発生します。一日2時間のトレー装着を2週間続けるのが基本です。

効果の予知性が高く、作用がマイルドで透明感のある自然な白さが得られます。

また、オフィスブリーチに比べると後戻りも少ないのが特徴です。

副次的な好ましい効果として、プラークの付着抑制、齲蝕の原因となる細菌数の減少、

歯周ポケットの減少などが報告されています。多少知覚過敏を生じることがありますが、これも

一時的なもので、適切な対応や処置により特に大きな問題になることはありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

恵比寿歯科クリニック(一般歯科・矯正歯科・審美歯科・矯正歯科・インプラント)

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階

☎03-5489-5557

日比谷線恵比寿駅 4番出口より徒歩1分

JR恵比寿駅 西口より徒歩3分

東急東横線代官山駅 徒歩9分

土曜・日曜も診療

平日夜20時まで

各種保険適用

1Fにauショップがございます。エレベーターで3Fまでお上り下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


to top