口の中は、口腔粘膜という粘膜によってその表面が覆われています。口内炎とは、この口腔粘膜に
見られる様々な炎症による病変のことです。症状の特徴によって数種類に分類されていますが、
アフタ性口内炎と呼ばれているものが一般的です。
アフタ性口内炎では、口腔粘膜に小さな潰瘍が見られます。これは、アフタと言い、表面が
白っぽく周りを赤く囲まれたクレーターのような円い形をしていて、痛みをともない、
一度に1個~数個できます。
アフタが同じ場所あるいは場所を変えて、再発を繰り返す場合には、再発性アフタと呼びます。
通常は、1~2週間程で自然治癒します。治癒が見られない時には、他の病変である可能性を
考慮して、歯科あるいは歯科口腔外科などの専門医療機関を受診すべきです。
症状は、発熱、熱感、接触痛、嚥下痛や下あごのしたのリンパ腺の腫れと痛みなどです。痛みのため、
口の中の清掃状態は不良となり、口臭の原因にもなります。
原因は、ウイルスあるいは細菌感染、自己免疫反応、内分泌異常、栄養障害(鉄、ビタミン、葉酸などの欠乏)、
消化器疾患などが挙げられますが、明らかではありません。
が
その他、アフタが見られるだけではなく、歯肉などが赤く腫れたり、口腔粘膜に水泡(水ぶくれ)や爛れなどが
発生するものも口内炎と言います。
治療法としては、局所に副腎皮質ステロイド軟膏(ケナログ軟膏、アフタゾロン軟膏)、貼付錠(アフタシール貼付膜)
などで対応することが多く、症状によっては内服薬も用いられます。
うがい薬の使用は、炎症を抑える為と局所の清掃の面からもおすすめできます。
また、痛みに対しては非ステロイド性の消炎鎮痛薬を服用してもよく、ビタミン剤の内服も可です。
最近では、レーザー照射が応用されることもありますが、、あまり一般的ではありません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
恵比寿歯科クリニック(一般歯科・矯正歯科・審美歯科・矯正歯科・インプラント)
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-1-10若葉西ビル3階
☎03-5489-5557
日比谷線恵比寿駅 4番出口より徒歩1分
JR恵比寿駅 西口より徒歩3分
東急東横線代官山駅 徒歩9分
土曜・日曜も診療
平日夜20時まで
1Fにauショップがございます。エレベーターで3Fまでお上り下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・