ツルツルに見える歯のエナメル質の表面にも微細な凹凸構造があり、表面には種々な要因で
汚れが付着します。日常的にコーヒーやお茶を頻繁に飲む人や、たばこを吸う人、色素を多く含む
食物を嗜好する人などは、どうしても着色が多く見られます。
着色の程度には個人差がありますが、歯みがきがうまくできない人や歯列が密に重なり合っている人に
よく見られます。
また、エナメル質に比べ歯肉(歯ぐき)が下がって露出した歯根の部分のセメント質や象牙質部分は
着色しやすく、とれにくいものです。
軽度の着色はほとんどの場合、歯磨剤(歯みがき剤)をつけた適正なブラッシングによりかなり
解決できます。
しかし、歯と歯の間のように歯ブラシの毛先が届かない部分には着色が残り、自分で清掃するのには
限界があります。ここで気を付けなければいけないのは、歯間部(歯と歯の間)や根面部の汚れを
無理やり落とそうとして、極端に硬い歯ブラシや針などの金属を使うと歯を磨耗させたり、
かえって表面に傷をつけてしまい、トラブルの発生をまねきます。
歯科医院でクリーニングできますので、一度受診してください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
恵比寿歯科クリニック(一般歯科・矯正歯科・審美歯科・矯正歯科・インプラント)
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-1-10若葉西ビル3階
☎03-5489-5557
日比谷線恵比寿駅 4番出口より徒歩1分
JR恵比寿駅 西口より徒歩3分
東急東横線代官山駅 徒歩9分
土曜・日曜も診療
平日夜20時まで
各種保険適用
1Fにauショップがございます。エレベーターで3Fまでお上り下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・