水泡(嚢胞)ができた

口唇粘膜部に、半球状の透明感のある嚢胞が見られることがあります。

波動性があり、柔らかいふくらみとして認められます。好発部位は、下口唇です。

これは、粘液嚢胞と言われ、唾液腺の排泄管の排泄障害や外傷などが原因です。

内容物として、無色透明な粘液が貯留しています。

大きさは、膜が破れない限り、長期間(数か月)保たれます。

治療方法として、膜が破れる前に、手術による嚢胞全体の摘出が行われます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

恵比寿歯科クリニック(一般歯科・矯正歯科・審美歯科・矯正歯科・インプラント)

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-1-10若葉西ビル3階

☎03-5489-5557

日比谷線恵比寿駅 4番出口より徒歩1分

JR恵比寿駅 西口より徒歩3分

東急東横線代官山駅 徒歩9分

土曜・日曜も診療

平日夜20時まで

各種保険適用

1Fにauショップがございます。エレベーターで3Fまでお上り下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


唇が割れる・出血する

口角部(唇の両側の角の部分)では、口唇が乾燥し、亀裂、出血する口角糜爛が見られます。

病変は開口時に疼痛とともない、口角部に限局して周囲に拡大しません。

原因は、口腔乾燥症、細菌、ビタミンB2の欠乏、薬剤または菌交代現象によるカンジダ症と

言われています。

ビタミン剤の服用やグリセリン軟膏の局所塗布を行います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

恵比寿歯科クリニック(一般歯科・矯正歯科・審美歯科・矯正歯科・インプラント)

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-1-10若葉西ビル3階

☎03-5489-5557

日比谷線恵比寿駅 4番出口より徒歩1分

JR恵比寿駅 西口より徒歩3分

東急東横線代官山駅 徒歩9分

土曜・日曜も診療

平日夜20時まで

各種保険適用

1Fにauショップがございます。エレベーターで3Fまでお上り下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


唇が痛い・腫れている

口唇部では外傷や口腔粘膜部の炎症も見られます。

外傷は、煙草の火による火傷、転倒による打撲、乳歯残根及び太陽光線などが原因となります。

損傷部には、消毒や軟膏塗布を行います。

一方、炎症では、単純ヘルペス、帯状ヘルペス、口啼病、先天性表皮水疱症および天疱瘡などがあります。

症状としては、組織の破壊の無いカタル性の発赤から、口斑(血管の充血による赤い斑)、水泡さらに

潰瘍を形成し、治癒するものが多いです。

原因には、ヘルペスウイルスなどの微生物感染や、薬剤などによるアレルギー性口唇炎が考えらえれます。

前者は、口内炎に継発するものの、処置は口内炎と同じです。

後者は、禁忌でないなら抗ヒスタミン剤や副腎皮質ホルモン軟膏の塗布を行います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

恵比寿歯科クリニック(一般歯科・矯正歯科・審美歯科・矯正歯科・インプラント)

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-1-10若葉西ビル3階

☎03-5489-5557

日比谷線恵比寿駅 4番出口より徒歩1分

JR恵比寿駅 西口より徒歩3分

東急東横線代官山駅 徒歩9分

土曜・日曜も診療

平日夜20時まで

各種保険適用

1Fにauショップがございます。エレベーターで3Fまでお上り下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


唇(口唇)は、口腔の周囲にある筋肉に富む皮膚弁です。

内側は口腔粘膜からなり、正常では鮮紅色湿潤しています。貧血の時は蒼白となり、

鬱血の時は紫蘭色となります。粘膜の性状も発熱の際は乾燥し、痂皮状となります。

病変として、奇形、外傷、炎症、嚢胞および腫瘍などがあります。

※痂皮状:血液、膿などの凝固した状態。つまり、かさぶた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

恵比寿歯科クリニック(一般歯科・矯正歯科・審美歯科・矯正歯科・インプラント)

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-1-10若葉西ビル3階

☎03-5489-5557

日比谷線恵比寿駅 4番出口より徒歩1分

JR恵比寿駅 西口より徒歩3分

東急東横線代官山駅 徒歩9分

土曜・日曜も診療

平日夜20時まで

各種保険適用

1Fにauショップがございます。エレベーターで3Fまでお上り下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


味がしない

味覚障害の原因は多彩です。味覚障害の訴えに「突発性低亜鉛血症」があります。

血液検査を行い、血中の銅、亜鉛濃度を調べます。

このほか、全身疾患と関連する味覚障害は、感冒、放射線照射療法によって舌炎を起こし、

味覚障害を訴えます。また、薬物の投与中にも見られることがあります。

欲求不満や心理的葛藤があると、心理的逃避現象として味覚が変化したり、低下することもあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

恵比寿歯科クリニック(一般歯科・矯正歯科・審美歯科・矯正歯科・インプラント)

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-1-10若葉西ビル3階

☎03-5489-5557

日比谷線恵比寿駅 4番出口より徒歩1分

JR恵比寿駅 西口より徒歩3分

東急東横線代官山駅 徒歩9分

土曜・日曜も診療

平日夜20時まで

各種保険適用

1Fにauショップがございます。エレベーターで3Fまでお上り下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


to top