白色になっている

〉均一型白板症

舌に見られる均一型白板症です。

白い変化は周囲粘膜と同じで滑沢に見えますが、もっとしわのようにざらざらしている場合もあります。

この均一型白板症はがん化する可能性は低いと考えられています。

半年から一年に一回の経過観察をして、変化がないことを専門医に診察してもらうのが良いと思われます。

〉不均一型白板症

舌にみられる不均一型白板症です。

白い部分に斑状に肥厚していて、びらん形成(病変部の右側)しています。びらんの部分は刺激によって痛みや違和感があります。

初期の粘膜がんや上皮内がんとの区別が難しく、白板症自体も長期にわたって経過観察をすると、

がん化してることが多く見られます。

専門医の定期的な診察が必要です。

〉カンジダ症

頬粘膜のカンジダ症(急性偽膜性)粘膜表面にカンジダ菌が増殖して白い膜の様なものを形成しています。

カンジダ菌は口腔に常在する菌の一つですが、体調が変化することにより写真のように病原性を現すことがあります。

抗真菌剤を内服したり嗽りします。

口腔カンジダ症自体は大きな問題ではありませんが、これを発症している原因について知る必要があります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

恵比寿歯科クリニック(一般歯科・矯正歯科・審美歯科・矯正歯科・インプラント)

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階

☎03-5489-5557

日比谷線恵比寿駅 4番出口より徒歩1分

JR恵比寿駅 西口より徒歩3分

東急東横線代官山駅 徒歩9分

土曜・日曜も診療

平日夜20時まで

各種保険適用

1Fにauショップがございます。エレベーターで3Fまでお上り下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


赤色になっている

〉口腔扁平苔癬

頬粘膜から軟口蓋にかけてみられる口腔扁平苔癬です。

発赤した粘膜とレース状の粘膜の角化(白くなった部分)が伴っているのがよく見られます。

刺激物や塩分がしみたり、接触痛がある場合があります。

根本的な治療はありませんが、抗真菌剤とステロイド薬の局所塗布を行い症状を緩和します。

〉地図状舌

舌表面が部分的に赤くなり(舌乳頭が委縮しています)健康な部分と模様を作った状態が地図のようであることから、

このように呼ばれています。痛みを伴うことはありませんが、真菌の感染によりピリピリした不快症状を持つことがあります。

また、舌表面の模様は時間と共に変化していきます。

原因はよくわかっていません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

恵比寿歯科クリニック(一般歯科・矯正歯科・審美歯科・矯正歯科・インプラント)

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階

☎03-5489-5557

日比谷線恵比寿駅 4番出口より徒歩1分

JR恵比寿駅 西口より徒歩3分

東急東横線代官山駅 徒歩9分

土曜・日曜も診療

平日夜20時まで

各種保険適用

1Fにauショップがございます。エレベーターで3Fまでお上り下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


色調の変化、付着

粘膜表面の色調が変化していたり、何か付着していたりすることで粘膜の異常に気付くことがあります。

一般的に粘膜の色調の変化は、粘膜上皮の厚さ、上皮のメラニン産生細胞や粘膜下の血管の状態などにより生じます。

また、粘膜表面に付着したものの色調により粘膜の異常に気付くこともあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

恵比寿歯科クリニック(一般歯科・矯正歯科・審美歯科・矯正歯科・インプラント)

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階

☎03-5489-5557

日比谷線恵比寿駅 4番出口より徒歩1分

JR恵比寿駅 西口より徒歩3分

東急東横線代官山駅 徒歩9分

土曜・日曜も診療

平日夜20時まで

各種保険適用

1Fにauショップがございます。エレベーターで3Fまでお上り下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


えぐれている周囲が硬い

〉口腔癌

潰瘍(えぐれている部分)の周囲が固くなって潰瘍部が盛り上がっています。

強い痛みは少ないようですが、軽い痛みを伴うことは多いようです。

治療は先にも述べたように、部位・病期・全身状態などにより違いますので、専門医療施設での診察が必要です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

恵比寿歯科クリニック(一般歯科・矯正歯科・審美歯科・矯正歯科・インプラント)

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階

☎03-5489-5557

日比谷線恵比寿駅 4番出口より徒歩1分

JR恵比寿駅 西口より徒歩3分

東急東横線代官山駅 徒歩9分

土曜・日曜も診療

平日夜20時まで

各種保険適用

1Fにauショップがございます。エレベーターで3Fまでお上り下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


広い範囲でえぐれている

〉難治性潰瘍

組織学的には悪性像はありませんが、長期にわたって様々な治療に効果がない潰瘍です。

強い痛みを伴うことはありませんが、刺激物がしみたりします。

潰瘍部を切除するという治療法が選択される場合もあります。

〉尋常性天疱瘡

舌下面に見られる広範囲な潰瘍は、尋常性天疱瘡という自己免疫疾患によるものです。

通常水泡が破れて写真のようなびらん/潰瘍を形成し、その部分の痛みを伴います。皮膚の病変の有無を確認する

必要があります。

治療としてはステロイド内服療法、免疫抑制剤、血漿交換療法などを行います。

〉粘膜類天疱瘡

歯肉に見られる比較的広範囲なびらん/潰瘍で粘膜類天疱瘡によるものです。

これは自己免疫性疾患で、口腔・眼粘膜に症状が出ることが多いですが、皮膚や外陰部・肛囲・鼻/咽頭粘膜・食道にも

症状が出現します。

びらん/潰瘍は刺激によって違和感や痛みを感じます。

びらん部にステロイド軟膏を塗布することで症状が軽快することが多く、その他ではアズノールうがい液によって

含嗽をしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

恵比寿歯科クリニック(一般歯科・矯正歯科・審美歯科・矯正歯科・インプラント)

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-10-10若葉西ビル3階

☎03-5489-5557

日比谷線恵比寿駅 4番出口より徒歩1分

JR恵比寿駅 西口より徒歩3分

東急東横線代官山駅 徒歩9分

土曜・日曜も診療

平日夜20時まで

各種保険適用

1Fにauショップがございます。エレベーターで3Fまでお上り下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


to top