ご予約について

私たちは、皆さんの無駄な待ち時間をなくし、スムーズに治療できるよう、事前に治療の予約をさせて頂いております。

ご予約させて頂くことにより、あらかじめ治療内容についての打ち合わせ、準備が可能になり、より効率的に治療が行えます。さらに、HIVやB・C型肝炎などの感染症から皆さんを守る充分な感染予防・滅菌処置が準備の段階で可能となります。

●お約束のお時間に必ずお越しくださいませ。

●時間の変更がある場合は、分かり次第、早めにご連絡ください。


11月の休診日のお知らせ

11月の当院の休診日のご案内となります。 当院の休診日は木曜日・祝日が基本となっておりますが、学会や会議などの都合で変更となることがございます。毎月の予定表をアップしてまいりますのでご確認ください。■予定表はこちら


入れ歯を入れた患者様

先日、初めて入れ歯を入れた患者様がいらっしゃいました。

入れ歯といえばお口の中に違和感・・・、痛い、お手入れが面倒とマイナスのイメージを持たれます。その方も最初は入れ歯を入れることをためらっておられました。ですが、入れ歯という方法が現在の状況に最良だったのでしぶしぶ入れることに。

 

実際、入れてみると気になるほどの違和感、痛みはない!!と、元々食べる事がとても好きだったようですが、奥歯がないことで噛み砕けない物は食べたくても我慢していたそうです。入れ歯をいれたことにより食も広がると喜んで帰られました。現在もしっかり噛んで好きな物を我慢せずに食べられているようです。

患者様の悩みが解決し、1つの楽しみが少しでも広がってよかったなと思いました。

先生は歯科技工士さんでもありますので、1人1人のお口、ライフスタイルに合った入れ歯を提案し、設計させていただいています。入れ歯で悩んでいる方、迷っている方ぜひご相談下さい。

受付助手:橋元

 


子供について

 お子様の治療に付き添われている親御さまへのお願いです。
 まずは御自身のお身体を考えて下さい。
 私にも3歳になる息子がおりますが、子供を中心に考えて悩む事は多いです。歯科医療者として患者さまにお会いする事は誇りですし、子供との時間を作りたい。どうしたら良いのか。
 それでも御自身の身体を守る事で、精神衛生上に良い効果はあり、ひいては、お子様が健全にすごされる状況は作れる様に思います。
 幼児は、当然ですが大人からするとワガママばかりで困ったな、という事は多いのです。
でも、私が息子に対して出来ていない事が多く、本当に申し訳ないのです。
 心に決めている事があります。少なくとも子供が、13歳になるまでは(ほぼ)毎日、私が歯磨きをします。たぶん、すごく嫌がられるだろうけど。
 私は専門が歯科なので、それ以外の事は何も言えません。ただ、歯科に関しては、御自身がきちんと御自身のお身体を考えていない親御さんは、お子様への口腔ケアが出来ていない事が多い様に思います。
 御自身が出来ていない事を、誰かに教える事は不可能です。まずは御自身が歯磨き出来るようにして下さい。

歯ぐきが腫れた

 何となく歯ぐきが腫れぼったい。痛くは無いから、とりあえず放って様子を見よう。私も歯科医師でなければ、おそらく、その様に思っていたと思います。
歯ぐきが腫れた。歯を支える骨に影響がなければ歯肉炎、と言う診断となります。
歯を支える骨が無くなるくらいの炎症が起きれば、歯周炎とか歯周病という事を伝えられるでしょう。
歯周病の恐ろしさは、痛くは無い事が多く、痛くなった頃には手の打ちようが無い状態である事が多くあります

to top